リカちゃんスーパー。
2代目リカちゃんの頃に発売された、「リカちゃんスーパー」なんてもんを落札して
しまいました(笑)。
デッドストック品だったので、未使用。
むちゃくちゃ、綺麗です。
凄い、ラッキー!!
でも・・・このスーパー、持っていたのに・・・
ちゃんと、取って置いてあれば、今更ヤフオクで買う事なんてなかったのに(泣)。
なんて、バカタレな私・・・
でも、あの頃、自分の遊んでいたリカちゃんやリカちゃんハウス等が、こんなに価値
が出るなんて、知りませんからね~。
知っていたら、怖い子供ですよね(苦笑)。
このスーパーは、ハウスの裏に穴があって、そこに付属の食玩の野菜を入れて
おいて、お店の在庫が無くなったら、上にある板を引くと、そこから食玩がガラガラ
と落ちてきます。
で、ベルトコンベア(手動ですが・・・)を回すと、お買い物をした物がコロコロと
転がり、カゴの中に買ったものが入り、お会計をするという、当時としてはとっても
画期的なシステムを兼ね備えた、リカちゃんのスーパーだったのです。
今は、あまりお店屋さんのハウスって、人気ないのかしら?
お部屋が中心で、こういったハウスって、あまり見かけない気がします。
お店屋さんごっこって、面白いんですけどね~。
今更、なんでリカちゃん?って思われるでしょうが、どうしても子供の頃リカちゃんで
遊んでいた世代なので、当時のリカちゃんには思い入れが強いんですよね~。
ヤフオクで、リカちゃんカテゴリー見ていると、忘れていた記憶が蘇ってきて、もう
1度手に入れたいっ!って思いがむちゃくちゃ強くなって、困ります(苦笑)。
リカちゃんの白い家具なんて、全部揃えたいぞっ!と鼻息も荒くなり、ドウドウ・・・
って感じです。
初期の頃のリカちゃんハウスが欲しいのですが、40年以上も前のビニールで
出来たハウスですからね・・・
状態が良いものなんて、出ないんですよね。
大抵、ビニールの中のボール紙が湿気を吸ってボコボコしている、背景の絵が
無い、家具が無い、散々遊んで手垢だらけ等々の、コンディションの悪いものしか
出ません。
新品同様の物を狙うには、デッドストック品を狙うしかないのですが、あの当時、
リカちゃん関係の物は売れに売れていたので、メーカーにも問屋にも在庫が眠って
いたなんて事は無い。
先日、感想を書いた本「リカちゃん、生まれます。」でも、「倉庫に在庫ゼロ。」って
書かれていましたしね~。
でも、数年前のリカちゃんハウスなら、新品の物が数点出ています。
私の持っているリプロ・リカちゃんを、現代リカちゃんのハウスに置いてみたいな~
遊んでみたいぞ~という野望を抑えきれずに、ヤフオクで落札しちゃいました。
2002年に発売されたリカちゃんハウスで、ベッド、ソファー、テーブル、ビーズの
カーテンが付いています。
私の時代のリカちゃんハウスは赤だったけど、今はピンクなんですね~。
ちなみに、最近発売のリカちゃんハウスは、パソコンデスク、デジタルテレビ等々が
入ったハウスで、私が今回買ったのとは中身がかなり違います。
イマドキの子供は、お人形遊びなんぞしないで、ゲームで遊んでいるのかと思って
いたら、大間違いでした。
結構、リカちゃんハウスって、売れているんですね~。
楽天で検索かけたら、どこも売り切れなんですよ!!
おまけに、先日スーパーのリカちゃんコーナーに行ったら、お母さんがお仕事中の
お父さんに電話して、2人で真剣にリカちゃんハウス選んでいました。
お子さん、お誕生日なんでしょうね~。
ミスター・ドーナツのお店セットを、買っていました(笑)。
という事で、昨日届いたリカちゃんスーパーのセッティングが、終わりました。
なんか、凄い時代を感じるな~(笑)。
今なら冷凍食品って、パック詰めになるんでしょうが、箱詰めですよ。
石鹸もシャンプーもリンスも、箱詰めです。
正直、今の食玩と比べちゃうと、チャチさが際立ってしまうけど、当時としては
とっても画期的でした。
リーメントの食玩を、今度並べてみようっと。

女王様もお気に入りのスーパー(笑)。
女王様「小さいけれど、充実の品揃えよん♪」

リカちゃんスーパーの店員のMisakiちゃんと、その店長(笑)。
店長は、背がちんちくりんなので、品出しの引き出しに手が届きません。
なので、Misakiちゃんがレジ係の他に、品出しも担当しています。

CARRY家のリカちゃんファミリー。
ママのヴェロ女王様、パパのハーレー・松平ケン、1人娘のリカちゃんです。
ヴェロ女王様が、意外にママっぽくって面白いわ(笑)。
こういう設定にすると、普通のリアルクローズのFR姐さん達の型紙が欲しくなり
ますね。

自慢の娘。
しまいました(笑)。
デッドストック品だったので、未使用。
むちゃくちゃ、綺麗です。
凄い、ラッキー!!
でも・・・このスーパー、持っていたのに・・・
ちゃんと、取って置いてあれば、今更ヤフオクで買う事なんてなかったのに(泣)。
なんて、バカタレな私・・・
でも、あの頃、自分の遊んでいたリカちゃんやリカちゃんハウス等が、こんなに価値
が出るなんて、知りませんからね~。
知っていたら、怖い子供ですよね(苦笑)。
このスーパーは、ハウスの裏に穴があって、そこに付属の食玩の野菜を入れて
おいて、お店の在庫が無くなったら、上にある板を引くと、そこから食玩がガラガラ
と落ちてきます。
で、ベルトコンベア(手動ですが・・・)を回すと、お買い物をした物がコロコロと
転がり、カゴの中に買ったものが入り、お会計をするという、当時としてはとっても
画期的なシステムを兼ね備えた、リカちゃんのスーパーだったのです。
今は、あまりお店屋さんのハウスって、人気ないのかしら?
お部屋が中心で、こういったハウスって、あまり見かけない気がします。
お店屋さんごっこって、面白いんですけどね~。
今更、なんでリカちゃん?って思われるでしょうが、どうしても子供の頃リカちゃんで
遊んでいた世代なので、当時のリカちゃんには思い入れが強いんですよね~。
ヤフオクで、リカちゃんカテゴリー見ていると、忘れていた記憶が蘇ってきて、もう
1度手に入れたいっ!って思いがむちゃくちゃ強くなって、困ります(苦笑)。
リカちゃんの白い家具なんて、全部揃えたいぞっ!と鼻息も荒くなり、ドウドウ・・・
って感じです。
初期の頃のリカちゃんハウスが欲しいのですが、40年以上も前のビニールで
出来たハウスですからね・・・
状態が良いものなんて、出ないんですよね。
大抵、ビニールの中のボール紙が湿気を吸ってボコボコしている、背景の絵が
無い、家具が無い、散々遊んで手垢だらけ等々の、コンディションの悪いものしか
出ません。
新品同様の物を狙うには、デッドストック品を狙うしかないのですが、あの当時、
リカちゃん関係の物は売れに売れていたので、メーカーにも問屋にも在庫が眠って
いたなんて事は無い。
先日、感想を書いた本「リカちゃん、生まれます。」でも、「倉庫に在庫ゼロ。」って
書かれていましたしね~。
でも、数年前のリカちゃんハウスなら、新品の物が数点出ています。
私の持っているリプロ・リカちゃんを、現代リカちゃんのハウスに置いてみたいな~
遊んでみたいぞ~という野望を抑えきれずに、ヤフオクで落札しちゃいました。
2002年に発売されたリカちゃんハウスで、ベッド、ソファー、テーブル、ビーズの
カーテンが付いています。
私の時代のリカちゃんハウスは赤だったけど、今はピンクなんですね~。
ちなみに、最近発売のリカちゃんハウスは、パソコンデスク、デジタルテレビ等々が
入ったハウスで、私が今回買ったのとは中身がかなり違います。
イマドキの子供は、お人形遊びなんぞしないで、ゲームで遊んでいるのかと思って
いたら、大間違いでした。
結構、リカちゃんハウスって、売れているんですね~。
楽天で検索かけたら、どこも売り切れなんですよ!!
おまけに、先日スーパーのリカちゃんコーナーに行ったら、お母さんがお仕事中の
お父さんに電話して、2人で真剣にリカちゃんハウス選んでいました。
お子さん、お誕生日なんでしょうね~。
ミスター・ドーナツのお店セットを、買っていました(笑)。
という事で、昨日届いたリカちゃんスーパーのセッティングが、終わりました。
なんか、凄い時代を感じるな~(笑)。
今なら冷凍食品って、パック詰めになるんでしょうが、箱詰めですよ。
石鹸もシャンプーもリンスも、箱詰めです。
正直、今の食玩と比べちゃうと、チャチさが際立ってしまうけど、当時としては
とっても画期的でした。
リーメントの食玩を、今度並べてみようっと。

女王様もお気に入りのスーパー(笑)。
女王様「小さいけれど、充実の品揃えよん♪」

リカちゃんスーパーの店員のMisakiちゃんと、その店長(笑)。
店長は、背がちんちくりんなので、品出しの引き出しに手が届きません。
なので、Misakiちゃんがレジ係の他に、品出しも担当しています。

CARRY家のリカちゃんファミリー。
ママのヴェロ女王様、パパのハーレー・松平ケン、1人娘のリカちゃんです。
ヴェロ女王様が、意外にママっぽくって面白いわ(笑)。
こういう設定にすると、普通のリアルクローズのFR姐さん達の型紙が欲しくなり
ますね。

自慢の娘。
スポンサーサイト